u要素

u要素は、伝わりにくいテキストや、スペルミスのあるテキストであることを示す要素。

カテゴリー フロー・コンテンツフレージング・コンテンツ、パルパブル・コンテンツ。
コンテキスト フレージング・コンテンツを内包できる要素内で使用できる。
コンテンツ・モデル フレージング・コンテンツを内包できる。
属性 グローバル属性
ブラウザ対応

構文

<u>伝わりにくいテキストや、スペルミスのあるテキスト</u>

要点

  • u要素は、伝わりにくいテキストや、スペルミスのあるテキストであることを示す要素である。
  • 他にふさわしい要素があれば、それらを検討する。例えば、下記のような要素を検討する。
    • em要素:強調する。
    • mark要素:ハイライト表示。
    • b要素:重要性を変えることなく注目させたいテキストを表す。キーワードなど。
    • i要素:他と異なる質のテキスト。分類名、専門用語、思ったっことなど。
    • cite要素:創造的作品への参照を示す。
  • ほとんどのブラウザは、u要素内のテキストを、下線付きで表示する。
  • 下線付きなので、ハイパーリンクと見間違いやすい。HTML5は、ハイパーリンクと見間違いそうなところで、u要素を使わないことを勧めている。

サンプルコード

伝わりにくいテキスト

<p>猫がまた<u>またたびを</u>欲しがった。</p>

スペルミスのあるテキスト

<p>東京は、<u>Tokyu</u>ではなく、<b>Tokyo</b>です。</p>

サンプル

伝わりにくいテキスト

HTMLソースコード
<p>猫がまた<u>またたびを</u>欲しがった。</p>
実際の表示

猫がまたまたたびを欲しがった。

スペルミスのあるテキスト

HTMLソースコード
<p>東京は、<u>Tokyu</u>ではなく、<b>Tokyo</b>です。</p>
実際の表示

東京は、Tokyuではなく、Tokyoです。