content-language
meta要素のhttp-equiv属性にcontent-languageを指定すると、content属性にドキュメントの言語コードを指定できる。
ただし、HTML5においては非準拠であり、lang属性を使うことを勧めている。ドキュメント全体の言語コードを指定するには、html要素にlang属性を用いる。
構文
<meta http-equiv="content-language" content="言語コード">
言語コード
ja、enなどの言語コードを指定。
【例】
ja:日本語
en:英語
zh:中国語
ko:韓国語
サンプルコード
日本語
<meta http-equiv="content-language" content="ja">
英語
<meta http-equiv="content-language" content="en">
サンプル
HTMLソースコード
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="content-language" content="ja"> <title>ドキュメントの言語コードを指定するサンプル</title> </head> <body> <h1>見出し[h1]</h1> <article> <h2>見出し[H2]</h2> <p>記事セクション。</p> </article> </body> </html>