article要素
article要素は、自己完結する記事のセクションであることを示す要素。
カテゴリー | フロー・コンテンツ。セクショニング・コンテンツ。パルパブル・コンテンツ。 |
---|---|
コンテキスト | フロー・コンテンツを内包できる要素内で使用できる。 |
コンテンツ・モデル | フロー・コンテンツを内包できる。 |
属性 | グローバル属性。 |
ブラウザ対応 |
要点
- article要素は、自己完結する記事のセクションであることを示す要素。
- article要素の中には、記事セクションのテーマを括った見出し要素(h1~h6要素)を用意するのが一般的だ。必須ではない。
- article要素は、セクショニング・コンテンツである。新たなセクションを区画する。
- article要素は、HTML5にて新たに導入された要素である。
自己完結する記事とは
自己完結する記事のセクションとは、セクションの内容だけで内容が完結するセクション。例えば、ブログにおける投稿やコメントなど。
具体例
- ニュース記事
- ブログの投稿
- ブログの投稿に対するコメント
- 掲示板の投稿
- 掲示板の投稿に対する返事
「ブログの投稿に対するコメント」や「掲示板の投稿に対する返事」は、article要素を入れ子にすると良いだろう。
サンプルコード
<article> 自己完結する記事のセクション。 </article>
サンプル
1つの記事セクション
HTMLソースコード
<article> <h1>見出しA</h1> <p>自己完結する記事のセクションである。</p> </article>
実際の表示
見出しA
1つ目の記事セクション。
3つの記事セクション
HTMLソースコード
<article> <h1>見出しA</h1> <p>1つ目の記事セクション。</p> </article> <article> <h1>見出しB</h1> <p>2つ目の記事セクション。</p> </article> <article> <h1>見出しC</h1> <p>3つ目の記事セクション。</p> </article>
実際の表示
見出しA
1つ目の記事セクション。
見出しB
2つ目の記事セクション。
見出しC
3つ目の記事セクション。
一般的な記事セクション1
HTMLソースコード
<article> <header> <h1>h1要素</h1> <p>header要素内のp要素。</p> </header> <p>p要素。</p> <p>p要素。</p> <p>...</p> <footer> <time datetime="2014-02-20">2014年2月20日</time> </footer> </article>
実際の表示
h1要素
header要素内のp要素。
p要素。
p要素。
...
一般的な記事セクション2
HTMLソースコード
<article> <header> <h1>h1要素</h1> <p>header要素内のp要素。</p> </header> <section> <h2>h2要素</h2> <p>section要素内のp要素。</p> <p>...</p> </section> <section> <h2>h2要素</h2> <p>section要素内のp要素。</p> <p>...</p> </section> <footer> <time datetime="2014-02-20">2014年2月20日</time> </footer> </article>
実際の表示
h1要素
header要素内のp要素。
h2要素
section要素内のp要素。
...
h2要素
section要素内のp要素。
...
2階層の入れ子
article要素の中にarticle要素を入れるサンプル。
HTMLソースコード
<article> <h1>見出しA</h1> <p>article要素。</p> <article> <h2>見出しA-A</h2> <p>article要素の中の1つ目の記事セクション。</p> </article> <article> <h2>見出しA-B</h2> <p>article要素の中の2つ目の記事セクション。</p> </article> <article> <h2>見出しA-C</h2> <p>article要素の中の3つ目の記事セクション。</p> </article> </article>
実際の表示
見出しA
article要素。
見出しA-A
article要素の中の1つ目の記事セクション。
見出しA-B
article要素の中の2つ目の記事セクション。
見出しA-C
article要素の中の3つ目の記事セクション。
3階層の入れ子
HTMLソースコード
<article> <h1>見出しA</h1> <p>1つ目の記事セクション。</p> <article> <h2>見出しA-A</h2> <p>1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクション。</p> <article> <h3>見出しA-A-A</h3> <p>1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクション。</p> </article> <article> <h3>見出しA-A-B</h3> <p>1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクションの中の2つ目の記事セクション。</p> </article> </article> <article> <h2>見出しA-B</h2> <p>1つ目の記事セクションの中の2つ目の記事セクション。</p> </article> <article> <h2>見出しA-C</h2> <p>1つ目の記事セクションの中の3つ目の記事セクション。</p> </article> </article> <article> <h1>見出しB</h1> <p>2つ目の記事セクション。</p> </article>
実際の表示
見出しA
1つ目の記事セクション。
見出しA-A
1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクション。
見出しA-A-A
1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクション。
見出しA-A-B
1つ目の記事セクションの中の1つ目の記事セクションの中の2つ目の記事セクション。
見出しA-B
1つ目の記事セクションの中の2つ目の記事セクション。
見出しA-C
1つ目の記事セクションの中の3つ目の記事セクション。
見出しB
2つ目の記事セクション。