url
input要素のtype属性にurlを指定すると、URL入力欄になる。
| ブラウザ対応 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
構文
<input type="url">
属性
| 属性 | 説明 |
|---|---|
| autocomplete属性 | オートコンプリートを有効にするかどうかを指定する属性。 |
| autofocus属性 | オートフォーカスさせる属性。 |
| disabled属性 | 無効にする属性。 |
| form属性 | 属するform要素のid属性値を指定する属性。 |
| list属性 | 入力候補を示すdatalist要素(データリスト)のid属性値を指定する属性。 |
| maxlength属性 | 最大文字数を指定する属性。 |
| minlength属性 | 最小文字数を指定する属性。 |
| name属性 | 名前を指定する属性。 |
| pattern属性 | 正規表現を使った入力規制を指定する属性。 |
| placeholder属性 | 入力のヒントとなるプレースホルダーを指定する属性。 |
| readonly属性 | 読み取り専用にする属性。 |
| required属性 | 入力を必須にする属性。 |
| size属性 | 幅を文字数で指定する属性。 |
| value属性 | 値を指定する属性。URL入力欄においては、初期入力値となる。 |
サンプルコード
URL入力欄: <input type="url" name="sampleName">
サンプル
HTMLソースコード
<form action="sample-input-type.php" method="post" target="_blank"> <p> <label> URL入力欄: <input type="url" name="sampleName"> </label> </p> <p> <input type="submit"> </p> </form>




